「高家の歌碑」の版間の差分
Hisato Shima (トーク | 投稿記録) (ボットによる: 記事を自動取り込み *** 存在するテキストの上書き ***) |
Hisato Shima (トーク | 投稿記録) (ボットによる: 記事を自動取り込み *** 存在するテキストの上書き ***) |
||
9行目: | 9行目: | ||
|{{Fontsize|large|ぬはたまの 夜霧そ立てる 衣手を 高屋か上に 棚引く迄に }} | |{{Fontsize|large|ぬはたまの 夜霧そ立てる 衣手を 高屋か上に 棚引く迄に }} | ||
|} | |} | ||
* 出典:万葉集 巻9-1706 | * 出典:万葉集 巻9-1706{{wikisource|万葉集/第九巻#09%2F1706|万葉集 巻9-1706}} | ||
* 作者:舎人皇子 | * 作者:舎人皇子 | ||
2023年9月9日 (土) 18:35時点における版
歌碑番号:奈良―55

碑文
ぬはたまの 夜霧そ立てる 衣手を 高屋か上に 棚引く迄に |
- 出典:万葉集 巻9-1706

ウィキソースに万葉集 巻9-1706の原文があります。
- 作者:舎人皇子
碑の概要
- 揮毫者:熊谷 守一(洋画家)
- 建碑:昭和49(1974)年11月24日
- 自然石(93×62)枠取凹磨(63×36)
所在地
- 桜井市
高家 ()1104 個人邸前 - 桜井駅より南へ5km 又は飛鳥坐神社より東へ3km 路線バスなし 小型車可
ギャラリー
脚注
参考文献
- 田村泰秀、富田敏子 編『萬葉二千三百碑』万葉の大和路を歩く会、2018年、10頁。
外部リンク
- 43.ぬば玉の夜霧ぞ立てる・・・ - 桜井市観光協会 桜井市の万葉歌碑