「生根神社の歌碑」の版間の差分

提供:ManyoWiki
(ボットによる: 記事を自動取り込み)
 
(ボットによる: 記事を自動取り込み *** 存在するテキストの上書き ***)
25行目: 25行目:
{{-}}
{{-}}
== 所在地 ==
== 所在地 ==
* 桜井市忍阪778 忍坂坐生根神社
* 桜井市忍阪778 {{読み仮名|忍坂坐|おしさかにます}}{{読み仮名|生根|いくね}}神社
* 前記の御陵前の道路を北へすぐ
* 前記の御陵前の道路を北へすぐ
{{#display_map:
{{#display_map:
37行目: 37行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* {{萬葉二千三百碑 | page = 9 }}
* {{萬葉二千三百碑 | page = 9 }}
{{DEFAULTSORT:いくねじんじゃ }}
[[カテゴリ:桜井市の歌碑]]
[[カテゴリ:桜井市の歌碑]]

2023年9月7日 (木) 22:05時点における版

生根神社の歌碑奈良県桜井市の生根神社の歌碑

歌碑番号:奈良―48

生根神社の歌碑

碑文

こもりくの 泊瀬の山の 青幡の 忍坂の山 走出の 宜しき山 …… 荒れまく惜しも
[白文表記]
  • 出典:万葉集 巻13-3331

碑の概要

  • 揮毫者:有島 生馬(洋画家)
  • 建碑:平成3(1991)年4月
  • 自然石(70×95)黒御影石(32×42)貼付け
  • 大向寺橋の歌碑の摸刻 揮毫者の署名のみ不記載

ギャラリー

所在地

  • 桜井市忍阪778 忍坂坐おしさかにます生根いくね神社
  • 前記の御陵前の道路を北へすぐ
地図を読み込み中...
  • 境内の歌碑の場所は不明

脚注

参考文献

  • 田村泰秀、富田敏子 編『萬葉二千三百碑』万葉の大和路を歩く会、2018年、9頁。