「大神神社の歌碑」の版間の差分
Hisato Shima (トーク | 投稿記録) (ボットによる: 記事を自動取り込み *** 存在するテキストの上書き ***) |
Hisato Shima (トーク | 投稿記録) (ボットによる: 記事を自動取り込み *** 存在するテキストの上書き ***) |
||
4行目: | 4行目: | ||
* 奈良県桜井市三輪1422 大神神社 | * 奈良県桜井市三輪1422 大神神社 | ||
* JR桜井線三輪駅より徒歩又はJR・近鉄 桜井駅よりバス | * JR桜井線三輪駅より徒歩又はJR・近鉄 桜井駅よりバス | ||
{{#display_map: | {{#display_map: | ||
34.52882,135.85299~大神神社~ ~File:Redmarker-1.png; | 34.52882,135.85299~大神神社~ ~File:Redmarker-1.png; | ||
34.52924,135.85190~万葉歌碑~ ~File:Redmarker-2.png; | 34.52924,135.85190~万葉歌碑~ ~File:Redmarker-2.png; | ||
34.52924,135.85190~楽譜碑~ ~File:Redmarker-3.png; | 34.52924,135.85190~楽譜碑~ ~File:Redmarker-3.png; | ||
34.52924,135.85190~上代歌碑~ ~File:Redmarker-4.png; | 34.52924,135.85190~上代歌碑~ ~File:Redmarker-4.png; | ||
|width=600|height=400|service=google}} | |width=600|height=400|service=google}} | ||
* [File:Redmarker-1.png] 大神神社 | * [[File:Redmarker-1.png|20px]] 大神神社 | ||
* [File:Redmarker-2.png] 万葉歌碑 | * [[File:Redmarker-2.png|20px]] 万葉歌碑 | ||
* [File:Redmarker-3.png] 楽譜碑 | * [[File:Redmarker-3.png|20px]] 楽譜碑 | ||
* [File:Redmarker-4.png] 上代歌碑 | * [[File:Redmarker-4.png|20px]] 上代歌碑 | ||
2023年9月21日 (木) 11:47時点における版
所在地
- 奈良県桜井市三輪1422 大神神社
- JR桜井線三輪駅より徒歩又はJR・近鉄 桜井駅よりバス
万葉歌碑
歌碑番号:奈良―24

碑文
うまさけを 三輪のはふりが やまてらす あきのもみぢば ちらまくをしも |
- 出典:万葉集 巻8-1517
- 作者:長屋王
碑の概要
- 揮毫者:堂本 印象(日本画家)
- 建碑:昭和50(1975)年
- 自然石(95×70)枠取凹磨(71×31)
碑の場所
- 本殿北へ50mの祈祷殿前の広場西端の宝物殿の右側
ギャラリー
外部リンク
- 49.うま酒三輪の祝の・・・ - 桜井市観光協会 桜井市の万葉歌碑
- 万葉集 巻8-1517の原文、訓読など - WikiSource
楽譜碑
歌碑番号:奈良―上代15

碑文
大和は 国のまほろば たたなづく 青かき 山ごもれる大和し 美し [楽譜碑] |
- 出典:古事記歌謡 31
- 作者:倭武尊
碑の概要
- 揮毫者:黛 敏郎(音楽家)
- 建碑:昭和53(1978)年
- 自然石(85×110)金属版(30×42)陽刻
碑の場所
- 本殿北へ50mの祈祷殿前の広場西端の宝物殿の右側
ギャラリー
外部リンク
- 53.やまとは国のまほろば・・・ - 桜井市観光協会 桜井市の万葉歌碑
上代歌碑
歌碑番号:奈良―上代16

碑文
この神酒は わが神酒ならず 倭なす 大物主の 醸みし神酒幾久 幾久 |
- 出典:書紀歌謡 15
碑の概要
- 揮毫者:和田 嘉寿男(国文学者)
- 建碑:平成18(2006)年1月17日
- 自然石(100×103)黒御影(40×71)嵌込み
碑の場所
- 本殿北へ50mの祈祷殿前の広場西端の宝物殿の右側
ギャラリー
外部リンク
- 62.この神酒はわが神酒ならず・・ - 桜井市観光協会 桜井市の万葉歌碑
脚注
参考文献
- 田村泰秀、富田敏子 編『萬葉二千三百碑』万葉の大和路を歩く会、2018年、7頁。