「万葉歌碑-奈良196B」の版間の差分
Hisato Shima (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Hisato Shima (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
9行目: | 9行目: | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|- style="text-align:center;" | |- style="text-align:center;" | ||
|{{Fontsize|large|さす鍋に 湯沸かせ子ども {{Ruby|櫟津|いちひつ}}の {{Ruby|檜橋|ひばし}}より{{Ruby|来|こ}}む {{Ruby|狐|きつ}}に{{Ruby|浴|あ}}むさむ<br>白文表記<br>}} | |{{Fontsize|large|さす鍋に 湯沸かせ子ども {{Ruby|櫟津|いちひつ}}の {{Ruby|檜橋|ひばし}}より{{Ruby|来|こ}}む {{Ruby|狐|きつ}}に{{Ruby|浴|あ}}むさむ<br>[白文表記]<br>}} | ||
|} | |} | ||
* 出典:[[万葉集巻16-3824]] | * 出典:[[万葉集巻16-3824]] |
2023年8月15日 (火) 21:42時点における版
歌碑番号:奈良-196

碑文
さす鍋に 湯沸かせ子ども [白文表記] |
- 出典:万葉集巻16-3824
- 作者:長意吉麻呂
碑の概要
- 揮毫者:西本願寺本
- 構造:自然石(123×151)左に副碑(81×200)銘板(40×150)貼付け
- 建碑:平12・2・
ギャラリー
所在地
天理市櫟本町2430 和爾下神社 国道の赤鳥居内側の広場
天理―奈良間のバス櫟本停前又は桜井線櫟本駅東へ約1km
参考文献
- 田村泰秀、富田敏子 編『萬葉二千三百碑』万葉の大和路を歩く会、2018年、5頁。 情報提供 丹羽氏 2000/3/1