「橘寺の歌碑」の版間の差分

    提供:ManyoWiki
    (ボットによる: 記事を自動取り込み)
     
    (ボットによる: 記事を自動取り込み *** 存在するテキストの上書き ***)
     
    5行目: 5行目:
    * 近鉄橿原神宮前駅東口より飛鳥行バス、川原下車
    * 近鉄橿原神宮前駅東口より飛鳥行バス、川原下車
    {{#display_map:
    {{#display_map:
    34.47133,135.81719~確認済み~ ~File:Redmarker-1.png;
    34.47133,135.81719~橘寺入口の歌碑~ ~File:Redmarker-1.png;
    34.470874,135.816085~確認済み~ ~File:Redmarker-2.png;
    34.470874,135.816085~橘寺裏参道の歌碑~ ~File:Redmarker-2.png;
    34.47012,135.81743~橘寺~ ~File:Redmarker-3.png;
    34.47012,135.81743~橘寺~ ~File:Redmarker-3.png;
    |width=600|height=400|service=google}}
    |width=600|height=400|service=google}}
    * [[File:Redmarker-1.png|20px]] 確認済み    
    * [[File:Redmarker-1.png|20px]] 橘寺入口の歌碑    
    * [[File:Redmarker-2.png|20px]] 確認済み    
    * [[File:Redmarker-2.png|20px]] 橘寺裏参道の歌碑    
    * [[File:Redmarker-3.png|20px]] 橘寺: 境内の歌碑の位置不明           
    * [[File:Redmarker-3.png|20px]] 橘寺: 境内の歌碑の位置不明           



    2023年9月27日 (水) 23:43時点における最新版

    奈良県高市郡明日香村の橘寺には以下の歌碑がある。

    所在地

    • 明日香村橘 橘寺
    • 近鉄橿原神宮前駅東口より飛鳥行バス、川原下車
    • 橘寺入口の歌碑
    • 橘寺裏参道の歌碑
    • 橘寺: 境内の歌碑の位置不明


    橘寺入口の歌碑

    歌碑番号:奈良―97

    橘寺入口の歌碑

    碑文

    世の中の 繁き仮廬に 住み住みて 至らむ国の たづき知らずも
    [白文表記]
    • 出典:万葉集 巻16-3850

    碑の概要

    • 揮毫者:犬養 孝(国文学者)
    • 建碑:平成4(1992)年12月4日/刻 平成17(2005)年3月吉日
    • 自然石(134×140)黒御影石(61×70)嵌込み

    碑の場所

    • 川原バス停東へ 川原寺跡の道路の南側橘寺入口そば
    • 上の地図の

    ギャラリー

    外部リンク

    橘寺裏参道の歌碑

    歌碑番号:奈良―262

    橘寺裏参道の歌碑

    碑文

    うつせみと 思ひし時に 取り持ちて 我が二人見し 走り出の …… 見えなく思へば
    • 出典:万葉集 巻2-210
    • 作者:柿本人麻呂

    碑の概要

    • 揮毫者:坂本 信幸(国文学者)
    • 建碑:平成17(2005)年4月23日/刻 平成17(2005)年3月吉日
    • 自然石(135×163)黒御影石(70×90)嵌込 副碑(82×90)

    碑の場所

    • 川原バス停1つ西の橘寺裏参道を南に入る
    • 上の地図の

    ギャラリー

    外部リンク

    橘寺境内の歌碑

    歌碑番号:奈良―K106

    碑文

    橘の 寺の長屋に 吾率宿し 童女うないなりは 髪あげつらむか
    • 出典:万葉集 巻16-3822

    碑の概要

    • 揮毫者:鈴木 葩光(書家)
    • 建碑:平成24(2012)年11月24日
    • 庵治石(113×70)

    碑の場所

    • 橘寺境内 明日香村万葉歌碑マップによると収蔵庫横
    • 上の地図の
    • 境内の歌碑の位置不明

    ギャラリー

    外部リンク

    脚注

    参考文献

    • 田村泰秀、富田敏子 編『萬葉二千三百碑』万葉の大和路を歩く会、2018年、15頁。